#ocamlbook#

本書を執筆するにあたって気を付けることを書いておきます。

書き方基準 †

tex系 †

  • 基本的に platex の jsbook で.
  • chapter から始めて、section, subsection, subsubsection を利用
  • 番号付き列挙は enumerate, 列挙は itemize.
  • figure, table には caption を.
  • 強調は基本は textbf.
  • 注釈は footnote. もう少し注釈を強調したいときは、{\note ...}を.
  • トップレベルの記述は、\begin{toplevel}...\end{toplevel}で. 応答をイタリック体に. それ以外はタイプライタ体.
  • 構文を示すときには、\begin{grammer}{タイトル}...\end{grammer}で. キーワードはボールドに.
  • 索引用には \key{ひらがなの読み、もしくはアルファベット}{索引語}で.
  • 表を作るには、tabularを生成してくれるツールを使うと便利かも.
  • 図は tgif か openoffice で作るといいかも. フォントを埋め込まないよう注意.

platexコンパイルしてくれるWebページ http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/tex/

その他 †

  • ですます調.
  • 句読点は、「、」「。」を使用.
  • 日本語と半角英数の間は空けない.
  • 英数字は(一文字でも)半角.
  • 文中の括弧は全角で. (かっこ)
  • 文中の引用符は全角で. ”引用符”
  • platex でコンパイルが通ったものをコミットしましょう.
  • 画像は eps で.
  • EUC-JP で.

表記の揺れを無くすための単語表(以下の表現を使いましょう) †

  • OCaml
  • ヴァリアント
  • 引数
  • 戻り値
  • シグネチャー
  • $rho$多相
  • 構造的サブタイピング
  • 〜下さい。(ひらがなでなく漢字で)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS