• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[るるぽ座談会]]
*オブジェクト指向機能 [#u0bdec75]
とりあえず,旧版の目次です
**クラスとオブジェクト [#a9458f03]
#ocamlbook#
#contents
*Legend [#j74b2740]
:OiC| 公式Ref. Chapter 3 Objects in Caml
:CaM| 公式Ref. Chapter 5 Advanced examples with classes and modules

*オブジェクト指向機能 (担当:末次,樋口)[#u0bdec75]

**クラス [#a9458f03]
***基本構文 [#o518a272]
- ベースあり --  &new{2007-02-14 (水) 17:28:50};

#comment
**オブジェクトの直接生成 [#w670d508]
***生成パラメータ [#o1c6d7b1]
- OiC 3.10? --  &new{2007-02-14 (水) 17:33:02};

#comment
**継承 [#ae5fdd00]
***自己参照 [#wcf7e2f1]
- OiC 3.3 --  &new{2007-02-14 (水) 18:01:19};

#comment
**virtualメソッドによる遅延バインディング [#eae2db3c]
***メソッドのprivate指定 [#q5b66fbf]
- OiC 3.6 --  &new{2007-02-14 (水) 18:01:35};

#comment
**型パラメータ付きクラス [#o6ba9781]
***initializer [#p831e3d2]
- OiC 3.4 --  &new{2007-02-14 (水) 18:01:44};

#comment
**構造的サブタイピング [#a9d6e9db]

**クラスの応用 [#u33c3cf1]
***継承 [#saeb055d]
- ベースあり --  &new{2007-02-14 (水) 17:29:03};
- OiC 3.8 --  &new{2007-02-14 (水) 18:02:07};

#comment
**ρ多相 (rho variable polymorphism?) [#l0528fc9]
***オーバーロード [#fee9d05b]
#comment
***多重継承 [#tbd9f0db]
- OiC 3.9 --  &new{2007-02-14 (水) 18:02:46};

#comment
***virtualメソッドによる遅延バインディング [#l208d6d5]
#comment
***型パラメータ付きクラス [#pd52747d]
#comment

**オブジェクト [#h35740dc]
***直接生成 [#w670d508]
- ベースあり --  &new{2007-02-14 (水) 17:29:13};
- OiC 3.2 --  &new{2007-02-14 (水) 18:03:10};

#comment
***多相性 [#ae5fdd00]
#comment
***多相性-構造的サブタイピング [#a9d6e9db]
- www.math.nagoya-u.ac.jp/~garrigue/papers/ocaml-ng.pdf -- [[樋口]] &new{2007-02-14 (水) 16:31:44};
- ↑ガリグ先生によるパワポ資料で少し言及されてる様子 --  &new{2007-02-14 (水) 16:33:12};

#comment
***多相性-ρ多相 (rho variable polymorphism?) [#l0528fc9]
-さっぱりわかんね
- row variablesについては、大堀先生の A Polymorphic Record Calculus and Its Compilation が分かりやすいと思います。 -- [[ogasawara]] &new{2007-02-14 (水) 16:36:55};
- 要するに、let name c = c#name という事が出来る多相性です。これはSML#の多相レコードや多相ヴァリアントの元となる考え方です。 -- [[ogasawara]] &new{2007-02-14 (水) 16:38:00};

#comment

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS