HAppS -- Haskell Application Server v 0.8.8  †
let compt = 
  let next =
    let c = ref 0 in
      (fun () -> c := !c + 1; !c)
  in
  register_new_service 
    ~url:["compt"]
    ~get_params:unit
    (fun _ () () ->  return
      (html
       (head (title (pcdata "counter")) [])
       (body [p [pcdata (string_of_int (next ()))]])))
- http://siscweb.sourceforge.net/
 
- SISCweb is a framework to facilitate writing stateful Scheme web applications in a J2EE environment.
 
- J2EE上で動くScheme処理系SISCは、継続を完全にサポートしています。それを使って継続サーバを作ったようです。
 
- http://hop.inria.fr/
 
- Hop is a new programming language designed for the Web 2.0.
 
- 独自のScheme処理系Biglooと、Scheme->JavascriptコンパイラであるScheme2jsを、Web開発に活用している。
 
- 日本人開発のScheme処理系であるGaucheを使用。CPSスタイルの継続サーバ。
 
- がんばればだれでもできることを、がんばらなくてもできるようにしている
 
- テーブル名(複数形)とクラス名(単数形)を自動で対応させる(ActiveRecord?)
 
- クラステンプレートの自動作成(scaffold)
 
- 標準ライブラリの大幅な拡張(ActiveSupport?)
 
- Webサーバがついてくる。テストはこれでして、本番はApacheに移す
 
- FastCGIが必須なほど重いらしい
 
- 継続付きの特別なJavascript処理系、Rhinoを使っている。FlowScript?は、継続を利用して、Web開発に構造化プログラミングの福音をもたらす。