• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

* ぜひ読むべし [#f4374a5d]
-[[境界を越える: 継続とWeb開発、そしてJavaプログラミング:https://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060412/j_j-cb03216.shtml]]
-[[Programming Languages: Application and Interpretation by Shriram Krishnamurthi:http://www.cs.brown.edu/~sk/Publications/Books/ProgLangs/]]
-- Schemeを軸に、現在の関数型言語を取り巻くトピックをまとめています。遅延評価、型理論、論理プログラミング、継続サーバなど。SICPの正統後継者登場。
- [[入門OCaml:http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2311-2/978-4-8399-2311-2.shtml]]第7章"OCamlで作ってみよう 〜MySQLと連係したバグトラックシステム〜"

* Haskell [#y109f347]
** HAppS -- Haskell Application Server v 0.8.8 [#a00898c0]
- http://happs.org/
** WASH [#xadbdcf5]
- http://www.informatik.uni-freiburg.de/~thiemann/WASH/
- 下村さんが試しました。

* OCaml [#g8c1d3ae]
** [[Ocsigen:http://www.ocsigen.org/]] OCamlによる継続ベースWeb開発フレームワーク [#ud483357]
- 今井さんが試しています。
- [[論文 Typing web interaction with Objective Caml:http://www.pps.jussieu.fr/~balat/publications/2006mlworkshop-balat-ocsigen.pdf]]
- 特徴
-- 継続ベースWebプログラミング
-- XHTMLの静的チェック
-- セッションの自動管理
-- モジュール指向
-- HTTPサーバの実装には協調スレッドを利用。
-- カウンタはこう書けます。

 let compt = 
   let next =
     let c = ref 0 in
       (fun () -> c := !c + 1; !c)
   in
   register_new_service 
     ~url:["compt"]
     ~get_params:unit
     (fun _ () () ->  return
       (html
        (head (title (pcdata "counter")) [])
        (body [p [pcdata (string_of_int (next ()))]])))

-- See this example [[here:http://www.ocsigen.org/tuto/compt]]
- サンプル(いつか消す): http://tsukimi.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp:18080/eliomsample/ -- [[けいご]] &new{2007-07-12 (木) 08:34:01};
- サンプル(いつか消す): http://tsukimi.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp:18080/eliomsample/ -- [[けいご]] &new{2007-07-12 (木) 08:48:01};

#comment

* Scheme [#df260efd]
** 継続サーバ [#z633f1a1]
-[[もとネタになった、Queinnec氏の論文PDF:http://www-spi.lip6.fr/~queinnec/PDF/webcont.pdf]]
-[[Implementation and Use of the PLT Scheme Web Server:http://www.cs.brown.edu/~sk/Publications/Papers/Published/khmgpf-impl-use-plt-web-server-journal/]]
PLT-Scheme製の継続サーバ。Schemeではこれが最先端と思われる。
- 源馬が類似のものをGaucheとFastCGIで作りました。 http://d.hatena.ne.jp/Gemma/20070707
-[[Kahua:http://www.kahua.org/]] CPSスタイルの継続サーバ。日本人開発のScheme処理系であるGaucheを使用。

*Smalltalk [#s9170dc3]
-[[Seaside:http://www.seaside.st/]] 継続サーバの実装の最先端。デバッグ環境の充実は他の追随を許していない。
-[[Seasideの開発者のblog:http://www.avibryant.com/2006/05/ongoing-continu.html]] が継続のゆくえについて語る
*Ruby [#dfc75ee3]
- RoR
*Java [#d67f5450]
- Cocoon2がすごいらしい

* 継続について [#i188a441]
- [[継続]]
- [[WebBasedアプリケーションと継続について、わかりやすい説明:http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3aCPS]]
- JavaのCocoon2は、継続付きの特別なJavascript、Rhinoを使っているそうです。サーバサイドJavascript流行の兆しあり。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS