Front Page
- 第16回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第15回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第14回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第13回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第12回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第11回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第10回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第9回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第8回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第7回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第6回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第5回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第4回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第3回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第2回 TAPL-nagoya 勉強会
- 第1回 TAPL-nagoya 勉強会
第16回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年8月17日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学(の予定)
- 参加登録
- 概要:10章
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第15回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年7月20日 18:00 - 20:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟 1階109号室
- 参加登録
- 概要:5, 6, 7章の理論部分流し読み
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第14回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年6月16日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 概要:5, 6, 7章の予定
- ハッシュタグ: #taplnagoya
- 7章の実装 OCaml Ruby prolog coq
第13回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年5月18日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 概要:3, 4, 7章の予定
- ハッシュタグ: #taplnagoya
- 3.15.17 Scalaでの回答例 Rubyでの回答例 OCamlでの回答例
第12回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年4月20日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 概要:2章おさらいと、今後の進め方相談
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第11回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年3月16日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 講師:[@t6s](http://twitter.com/t6s), [@maeda_ ](http://twitter.com/maeda_ )
- 概要:9章, 12章解説
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第10回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年2月16日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 講師:[@t6s](http://twitter.com/t6s), [@akuraru](http://twitter.com/akuraru)
- 概要:9章解説
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第9回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2013年1月26日 10:30 - 12:30
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 多元数理科学棟(旧理1号館)3階309号室
- 参加登録
- 講師:[@t6s](http://twitter.com/t6s)
- 概要:8章解説
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第8回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年10月20日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階309号室
- 参加登録
- 講師未定
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第7回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年7月21日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館4階409号室 (いつもの部屋の真上)
- 参加登録
- 講師: [@bleis](http://twitter.com/bleis)さん?
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第6回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年6月16日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階309号室
- 参加登録
- 講師: [@maeda_ ](http://twitter.com/maeda_)
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第5回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年5月19日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階309号室
- 参加登録: TAPL-nagoya 勉強会 #5 PARTAKE
- 講師: (* 演習問題まつり *)
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第4回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年4月21日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階309号室
- 参加登録: TAPL-nagoya 勉強会 #4 PARTAKE
- 講師: [@yoshihiro503](http://twitter.com/yoshihiro503)
- ハッシュタグ: #taplnagoya
第3回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年3月17日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階309号室
- 参加登録: TAPL-nagoya 勉強会 #3 PARTAKE
- 講師: [@t6s](http://twitter.com/t6s)
- ハッシュタグ: #taplnagoya
- TAPL-nagoya 読書会 - 名古屋大学多元数理科学研究科 研究カレンダー
- スライド
第2回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年2月18日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館4階409号室
- 参加登録: TAPL-nagoya 勉強会 #2 PARTAKE
- 講師: [@keita44_f4](http://twitter.com/keita44_f4)
- ハッシュタグ: #taplnagoya
- TAPL-nagoya 読書会 - 名古屋大学多元数理科学研究科 研究カレンダー
- スライド
第1回 TAPL-nagoya 勉強会
- 日時: 2012年1月14日 14:00 - 17:00
- 場所: 名古屋大学 東山キャンパス 理1号館3階307号室
- 参加登録: http://partake.in/events/b1fe9645-7827-4cff-817c-dc97152e22c0
- ハッシュタグ: #taplnagoya
型とプログラミング言語を勉強しましょう
ScalaやF#などの静的型付け言語の基礎になっている型理論についての勉強会です。
英語ですが、説明が丁寧で例が豊富なTAPLをみんなで読みます。
型に興味のある人は誰でも歓迎です。

場所・時間
- 毎月 第二土曜日 14:00〜17:00
- 場所は検討中(名古屋市内の予定)
進め方
(検討中)
持ち物
- TAPL本体
- (好みに応じて)ノートPC
- (好みに応じて)紙と鉛筆